SSブログ

Type Pwg Pr 14 Freight Train Baggage Car /46986 [Freigt Cars]

2021032801.jpg

 Type Pwg Pr 14の貨物列車の手荷物車です。

日本の国鉄で言うとヨ5000等に相当する貨物列車では定番の車両です。
 昨年夏の新製品です。標識灯、サウンド付きという事で、京都の孫の所に行ったついでに入線となりました。

 実車はEpⅠからEpⅢまで細かな修正をされ、このモデルは1959年頃の姿で表現されています。

2021032803.jpg
 EpⅢの時代なので尾灯はオイルランプでこちら側は赤いガラスが
2021032804.jpg
 こちら側は透明なガラスで表現されています。

2021032805.jpg
 扉は開閉する事が出来、中にはストーブらしきものがあります。
当時荷物室としてはほとんど使用されず、長距離貨物列車の鉄道員の移動の為の休憩室として利用されていた様です。

2021032811.jpg
2021032812.jpg
 デコーダとスピーカーは執務室内にあり、音量は十分でf0からf20までファンクションがあります。
 トイレには錘?が積んで有ります。
鉄道員の移動の為の休憩室として使用されていた為か、サウンドはお互いの会話等が多くあります。
 中にはトイレで用を足す音やトイレを流す音(当時水洗だった?)があります。面白いですね。
 f20は走行音ですのでサウンドの無い機関車の後ろに連結しても良いかもしれません。
 実際この車両は主に機関車の直ぐ後ろに連結されていた事が多いようです。
そうなると尾灯は必要なくなってしまいますね。

2021032802.jpg
 当社には元々品番4889の Type Pwg Pr 14が在籍しており、ウエザリングが施してあります。
46986はバッファが金属製になっています。

2021032806.jpg
 46986の尾灯には目立ちませんがアップにすると、配線の基盤が見えていますのでチョット塗装してあげた方が良いかも。

 またオイルランプの側面には赤白の塗装がしてあるはずなので時間があったら塗ってみようかな

2021032809.jpg

 品番4889の方が多少、表記が新しいかもしれません。

2021032808.jpg
2021032810.jpg

 車輪のサスペンション、車軸のベアリングにも違いが有ります。
床下にはガス灯用の石油ガスタンクが有るそうで、46986はGas420リットル 4889の方はGas500リットル と表記が有ります。


nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。