SSブログ

車内照明その2 [メルクリン 工作]

2010101002.JPG
 先日の工作で幾つかご質問があったのでもう少し詳しく紹介します。
ブリッジダイオードとテープLEDの極性を合わしてハンダ付けします。
テープLEDは12Vで、メルクリンの場合は21V位になりますので、上の写真では”+”の間に1KΩの抵抗を直列に入れています。別に”-”の間でもかまいません。
 テープLEDの電流によっても変わりますが、抵抗値は400Ω以上であれば何でもかまわないでしょう。(明るすぎますが・・・)
抵抗値が大きくなれば暗くなりますので好みに合わせて決めれば良いでしょう。
 
2010101001.JPG
 裏側です。
ブリッジダイオードも何でもかまいませんがあまり大きいと使いにくいので1Aか1.5A位のDIP型と呼ばれるものが安くて良いと思います。 
 テープ゚LEDを扱っている電子部品屋さんなら大抵あると思いますので一緒に購入すると良いでしょう。

2010101004.JPG
 ブリッジダイオードの反対側にシューからの配線と導電カプラーから(センターシュー)の配線をハンダ付けします。交流ですのでどちらにハンダ付けしてもかまいません。
 上の写真では上の茶色の線が車輪のシューから来ている線です。赤色が左の導電カプラーの線、右から来ている茶色の線が右の導電カプラーから来ている線です。右から来ている導電カプラーの線は床下を回すと線の厚みで座席がはまらなくなるので上を通してあります。
 テープLEDには両面テープが付いていますが、多少でも熱が直接屋根に伝わらないように、厚めの両面テープを重ねて屋根に取り付けています。
 板を取り付けて、メルクリンの純正LEDのように付けても良いでしょう。

2010101003.JPG
 反対側には電解コンデンサーが付いています。リード線を取り付けトイレの中に入れています。
電解コンデンサーは無くてもかまいませんが、ちらつき防止になります。
 大きいほど良いですがトイレの中に入らなくなります。
耐圧が35V程度あれば大丈夫でしょう。100μFをつけてあります。
 極性だけは間違わないで下さい。リード線が長い方が+、コンデンサーの白い帯の方が-です。
間違えると爆発します。トイレや屋根が溶けます。

 ご注意:以上の工作は私個人が行ったものです。間違いや勘違いも有るかも知れません。
改造等はあくまでも各自の自己責任で行ってください。


nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 6

hioka

masatoさん、おはようございます。

詳しい取り付け説明ありがとうございます。

ブリッジダイオードの取り付けも理解出来ました♪
私はブリッジダイオードを入手出来ずダイオード4発で組んでいますが・・・
日本橋に無いだけかな?(;´Д`)

他車両への引き回しはリード線一本通しですね。

理解出来ましたので、部品代を確保出来次第チャレンジしようと思います。

ありがとうございました!!

我が家の方も銅箔基板をチマチマ切って1から自作する方のLED基板をようやく完成させました。やったら明るい出来になってしまいましたが(汗
by hioka (2010-10-11 09:12) 

masato-marklin

hiokaさん
おはようございます。

 手間かけず、金かけずのモットーでやっています。
昔は秋葉原にも良く出かけましたが、最近はネット通販が多いです。
by masato-marklin (2010-10-11 09:55) 

Gut

とても参考になりました。
私も自分で電気工事ができるようになったら、いまより何倍も模型いじりが楽しくなるんでしょうね。

by Gut (2010-10-11 11:05) 

masato-marklin

Gutさん
こんにちは

人それぞれ楽しみ方がありますから。
壊すのも楽しみ?(o´_`o)ハァ・・・
by masato-marklin (2010-10-11 11:26) 

S.やくも

こんにちわ。
これはなかなか便利そうですね。
幅が狭いから,上向きでも設置できそう(間接照明形)
by S.やくも (2010-10-11 16:55) 

masato-marklin

やくもさん
こんばんは
上向きの発想は良いですね、
屋根にアルミテープかなんか貼っても良さそうです。
by masato-marklin (2010-10-11 20:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。